熊大にて水中写真家講演会
2015-04-01

日曜日は熊大へ水中写真家講演会の講師として行ってきました。
お越しいただいた皆さん、はるばるどうもありがとうございました。
尾崎たまきさんとご一緒するのは、4年前にドキュメント九州の番組で写真展にお邪魔させてもらったときと、3年ぐらい前に水俣で【女子彩々】の水中映像を私が担当して以来久しぶりで、とても楽しかったです。
今回も水俣と三陸の写真を見せてもらっていろいろ考えることがありました。どうもありがとうございました!

私の方はというと、お題を何にするかで1週間ぐらい前まで迷っていたのですが、最終的に、やはり主催のダイビング部の学生向けに話をすることにしました。
初期に予定していた水中写真の撮り方の解説はさらっとにして、
学生向けに、
・水中写真家とは?
・業界の水中写真家の先輩たちの紹介
・どうやって水中写真家の道に進んだか
・水中写真家を目指すには今からどうすれば良いか?
・何が必要か?
などのお題と、
・ダイビング業界について
・ダイビングガイドやインストラクターの仕事とは?
・年収や業界の情報について
・なぜ30代を前にして、みんな足を洗っていくのか?
・どうすれば、どこに就職すればダイビングの仕事でやっていけるのか?
などをテーマに話をさせてもらいました。
そして最後に、
「ダイビングの仕事は素晴らしい、ダイビング業界を目指そう!」
というような内容で締めました。

私が学生だった頃からもそうでしたが、なかなか、今の学生は安定志向と言われ、公務員を目指す若者がとても多いです。
それは 確かに安定志向の者もいるのでしょうが、私が大学生の低学年の頃には、自分が何を目指して良いのかわからずに、それで公務員をとりあえず目標にしているものも多かったのです。
やりがいのある仕事や、がんばっていくにはどうすれば良いかという実際的なアドバイスや体験談などをすれば、きっとダイビング業界のおもしろさが少しは伝わるだろう、飛び込んでいく人間も出てくるだろうと思って講演内容を考えました。
実は、熊大、県大のダイビング部は大学の競技会では日本一を3連覇したり、下田温泉のぶりの手づかみ大会のスタッフや、天草トライアスロンのレスキュースタッフ、白川の環境教育のスタッフなど、熊本の各地で水辺のボランティアをしたり、日本各地でダイビングの経験を積んでいきます。
こうしたとても良い活動をしているんですが、そういった経験をダイビング業として活かす者がもっと出てきても良いと思って、このような内容にしました。

なにせ、熊大・県大ダイビング部出身者で、業界に現役で居るのが今では私だけになってしまってますので寂しい限りなんですよね。
ダイビング業界に居らっしゃる、いろんな大学のダイビング部出身のオーナーや諸先輩方の活躍を考えると、これは少なすぎると思います。
もともと250人ぐらいのOBの中で、業界に進んだのが5人しか居ないので、もっともっと学生たちに現場の私たちがアピールしていかなければいけないのでしょうね。
18時半からの学生たちとの打ち上げでは、ダイビング業界に興味を持った学生たちと熱い話もでき、これからそういった方向にもアドバイスして行けたらなと思っています。
まだまだ私も若輩ですのでこれからですが、ダイビング業界のためにもがんばりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
講演会にお越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
熊本ダイビングサービスよかよか
http://www.yokadive.com/
WEBで勉強する水中写真上達の決定版はこちら↓
水中写真ガイド
天草の海でのフォトレッスンはこちら
http://www.yokadive.com/水中撮影フォト教室/
よかよかでの蛍光発光(Fluo)フローダイビングはこちら
http://www.yokadive.com/fluo-蛍光発光-ダイビング/
https://www.facebook.com/sayseanakanophoto
水中写真家:中野誠志
https://www.facebook.com/yokadive
よかよか facebookページ
よかよかネットショップ『良か余暇』
http://uwphoto.shop-pro.jp/
スポンサーサイト
3/29日曜日 熊本水中写真家講演会のお知らせ
2015-03-01
宝石のようなアイナメの卵
2014-12-28
BSジャパン開局15周年特別番組 【追え!光のメッセージ】 放送のお知らせ
2014-09-30
NHK さわやか自然百景「熊本 天草 妙見浦」】の放送のお知らせ
2014-09-30